副院長ブログ
2016.01.11
新年もどうそよろしくお願いします
新年明けましておめでとうございます。暖冬のためゆっくりしている外来です。
今年も増田クリニック小児科と病児保育室あひるハウスのスタッフ一同、子どもたちの笑顔のために頑張っていきます。
どうぞよろしくお願いします。
2015.11.11
紅葉の季節ですね
寒さも厳しくなってきました。山も色づいてきたようです。保育園幼稚園では嘔吐下痢症が流行しています。嘔吐が続く場合は早目の受診をしましょう。
10月の全国保育保健学会では、スッタッフが全員参加し、感染症やワクチンの最近の話題、気になる子への接し方など研修してきました。皆さんに還元していきたいと思います。
2015.08.28
新学期ですね
夏休みも終わりましたね。子どもさん達も新学期を迎え張り切っていることでしょう。夏の疲れが出る頃です。家に帰った時には声かけをしてあげたいですね。
夏の終わりに中学生の悲惨な事件がありましたね。親子で状況をよく話し合って、このような事件がおこらないように予防をしていきたいですね。
2015.06.30
全国病児保育大会
まだまだ梅雨も続いていますね。青空が待ち遠しいです。
7月19日20日は熊本市で全国病児保育大会が開かれます。当院のスタッフも実行委員として参加してきます。
研修で勉強してきたことは、皆様に還元できたらと思います。
2015.06.11
アジサイ
6月のなり、梅雨時期になりましたね。アジサイの花が目を和ませてくれるようです。じめじめしてくると喘息が起こりやすくなります。既往のある方は体調に気をつけましょう。
2015.05.07
新緑の季節ですね
5月になり、新緑の美しい季節になりましたね。5月の背比べの歌がありますように、保育園幼稚園、学校でも身体測定がありますね。一年間の成長を見てあげてください。伸び率で気になるときには、かかりつけの先生に相談してください。
新年度になり、定期予防接種の案内がきていると思います。年長児のMR(麻疹風疹)Ⅱ期や小学6年生の二種混合の接種をすませましょう。また水痘ワクチンの定期接種は3歳までの2回接種となっています。
2015.04.02
ハグしてください
4月になり、次第に春らしくなってきました。桜の花も目を楽しませてくれました。
いよいよ新学年を迎えますね。子ども達は外の世界で精いっぱい頑張ってきます。家に帰ってきましたら、たくさんハグしてあげてくださいね。
2015.03.10
旅立ちの季節です
三寒四温といいますが、日ごとに春の訪れを感じます。梅の花が咲き、もうすぐ桜の見ごろになりますね。三月は新しい学年や社会への旅立ちの季節です。子どもさんの成長を見守りたいですね。
2015.02.10
インフルエンザも小康状態
年初めから大流行していたインフルエンザも小康状態です。今年は流行が早かったので、2月になって外来もゆっくりしています。しかしまだ罹られる方はいらっしゃいますので気をつけてください。
そろそろ花粉症の季節です。マスクや帽子の予防対策をしましょう。
2015.01.07
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。今年もスタッフ一同「FOR THE CHILDREN’S SMILE~ 子どもたちの笑顔のために」をモットーにがんばっていきますので、増田クリニック小児科と病児保育室あひるハウスをよろしくお願い申し上げます。